音源提出に関してまとめました。提出前に必ずご確認ください。

音源はYouTubeや動画サイト、DVDなどからダウンロードしたものはご使用いただけません。必ず「iTunesストア」など公式に販売されている音源をご使用ください。YouTubeや動画サイトなどからダウンロードした音源を使用した場合、著作権侵害等で問題となる場合がございます。ご注意ください。
音源はMP3かWAVでご用意の上、指定日までに danceitup.ongen@gmail.com 宛てに音源を添付する形でお送りください。もしサイズ超過などで添付できない場合は、ギガファイル( https://gigafile.nu/ )などをご使用ください。
Tunes内の曲(MP3など)をWAVに変換する手順については、下記をご覧ください。
WAV音源への変換方法
Step1:iTunesを実行し、ツールバーで「編集」>「環境設定」をクリックします。
Step2:「一般環境設定」のダイアログで「読み込み設定」をクリックします。
Step3:「読み込み設定」ダイアログで、「読み込み方法」のドロップダウンリストから「WAVエンコーダ」を選択してから「OK」をクリックします。

Step4:変換したい曲を選択した状態で、ツールバーで「ファイル」>「変換」>「WAVバージョンを作成」をクリックすれば、iTunesの曲をWAVに変換できます。
変換された曲は元の曲の上または下に表示されます。「環境設定」で変換したファイルの保存先を確認/変更することもできます。

iTunes内の曲だけではなく、CDなどから取り込んでパソコンに保存されている曲も、iTunesに取り込んでこの手順でWAVに変換することもできます。
音源についてよくあるお問い合わせ
Q.正規音源とは何を指しますか?
A.正規音源とは、iTunes Store などで公式販売されている音源、CDショップなどで販売されてる公式の盤面などを指します。
Q. なぜYOUTUBEなど動画サイトの音源は使えないのですか?
A. 著作権保護の観点より動画サイトなどよりダウンロードした音源は、正規音源ではないためいかなる理由があってもご使用いただけません。
Q.公式チャンネルが公開している映像などから抽出した音源も使用できませんか?
A.ご使用いただけません。必ず公式に販売されている音源を購入してください。
Q. LIVE映像の音源も使用できないのでしょうか?
A.LIVE映像の音源も著作権上の観点より同様にご使用いただけません。
Q.正規音源をスマホで画面録画しました。これは使用できますか?
A.こちらも上記同様ご使用いただけません。
Q.もし上記のような音源を提出した場合、出演できませんか?
A.正規音源での提出でない場合、ダンスイットアップ運営事務局よりご連絡をさせていただきます。その上で、再度正規音源にてご提出ください。再提出いただけない場合、再提出を承諾いただけない場合、出演をお断りする場合がございます。
Q.WAV、MP3以外の音源での提出はできませんか?
A.音源はWAV、MP3のみで受け付けております。それ以外のファイルはご使用いただけません。
Q.本番の音が小さい、音質が悪いなどがありました。これはなぜですか?
A.正規音源でない場合、正規音源と比べると音量が小さかったり、音質が悪かったりします。必ず正規音源でご提出ください。
Q.メドレーでアレンジは可能ですか?
A.公式音源であれば曲尺を短くしたり、メドレーにしたりなどは可能です。
Q.音源はどこに送ればいいですか?
A.使用する音源は 指定日までに danceitup.ongen@gmail.com 宛てにメールでお送りください。メールに音源を添付できない大きなサイズの場合は、ギガファイルなどでお送りください。
Q.音源の提出期限を超えてしまいました。この場合出演できませんか?
A.必ず提出期限を厳守ください。大幅に遅れるなどの場合は出演できなくなる場合がございます。
Q.音源を変更したいときはどうすればいいですか?
A.一度提出いただいた音源を変更する際は、必ず事前に運営事務局へご相談ください。開催間近の場合は変更できない場合もございます。
Q.開催当日の音源チェックには必ず立ち合いが必要でしょうか?
A.当日の朝に行われる音源チェックは、ステージ前最後の確認となります。可能な限り立ち合いをお願いいたします。
上記以外でご不明な点などございましたら、お気軽にメールなどでお問合せくださいませ。